住まいの最新トレンドであるオール電化住宅について紹介しましょう。
オール電化住宅は、IHヒーターやエコキュートなどを活用し、住まいで使用するエネルギーの全てを電気でまかなう住まいです。
設置にはコストが掛かる場合もありますが、便利さは大きなポイントです。
石油給湯器のような定期的な灯油の補給は不要ですし、ガスコンロのようにガス漏れの危険などもありません。
深夜電力などの使い方次第では、光熱費も減らせます。
しかし便利なオール電化住宅にも、欠点があります。
台風などで停電した場合は、コンロが使えないので食事を作ることが難しくなります。
使えるお湯も少なくなり、停電時間が長くなるとお風呂に入るお湯の量が足りなくなる可能性もあります。
IHヒーターには、思わぬ火傷の危険や電磁波の影響が大きい点も弱点です。
IHヒーターを使った調理の際は、金属(鉄など)を身につけないことが必要となります。
金属をIHヒーターに近づけると熱くなるので、火傷の危険があります。
またIHヒーターを使用する際に強めの電磁波が発生するので、電磁波に弱い乳幼児を近寄らせない注意が必要となります。
(幼児と一緒に料理する時は、IHヒーターからちょっと離れていることが必要で、妊婦さんの場合はお腹の子供に影響がないように、IHヒーターから離れて調理することが大切です。)
オール電化のメインとなる電気は、目に見えません。
電気は何も見えない故に、弱点を知っていないと、予想外のトラブルや被害が生じてしまうことに注意が必要です。
便利なオール電化住宅は便利さの代償として意外な弱点も多いので、適切な使い方が欠かせない最新トレンドなのです。
スマートハウス 太陽光発電 外断熱工法 健康住宅 オール電化住宅
--------------------------------------------------------------------------住まいづくりの第一歩