住まいづくりの際には、コストパフォーマンスの良い製品を選ぶことが、上手な住まいづくりには欠かせません。
コストパフォーマンスとは、製品の価格に対する性能の高さのことで、同じ価格の平均的な性能より性能が高ければコストパフォーマンスが高く、価格より性能が低ければコストパフォーマンスが低いということになります。
住まいづくりにおいても、実際にかかるコストより性能が高いことはポイントとなるので、コストパフォーマンスの高い製品を選ぶことも大切なのです。
では、住まいの中で必要な性能とはどんなものでしょうか。
ます、耐久性です。
住まいを長持ちさせるためには、これが一番のポイントです。
次に機能です。
特に設備機器では、便利な機能が快適さにつながります。
更に質感や感触があります。
仕上材は見た目や触れた感じが重要で、満足感を得るためには大切なポイントとなります。
そして好み、これも大切です。
どんなに他の性能が高くても、嫌いなデザインであれば、一気に評価が下がってしまいます。
住まいに使われる建材には、一言に性能といっても、いろいろな要素が含まれます。
その中でも、自分が一番気になる部分に注目、その部分の評価が高い建材を選ぶことが、コストパフォーマンスの高い建材選びに直結するのです。
つまりコストパフォーマンスは、選ぶ人次第で大きく評価が変わるものなのです。
ハウスメーカー 建築家と建築士と設計士と設計者 設計事務所とアトリエ事務所
-------------------------------------------------------------------------住まいづくりの第一歩